2006.05.03 Wednesday 22:56
2006.04.21 Friday 20:36
クイックの簡単ステキレシピ 10

材料
キハダマグロ ……適量(この時はブロック一つ)
納豆 ……1〜2パック
芽かぶ ……納豆と同量
調味料
醤油(濃口) ……少量
だし ……(あれば)少量、納豆に付属しているもので良い
1. マグロブロックを一口大にぶつ切りにする。
2. 1と納豆、芽かぶ、(あれば)だしをボウルに合わせ、味を見ながら醤油を少しずつ入れる。3. 器に盛り付けて完成
※ 見た目はちょっとアレですが、白いご飯によくあいます。
2006.04.19 Wednesday 16:31
クイックの簡単ステキレシピ 番外出張編 1

バジルリゾットに挑戦。
アスパラは袴とやらが何をさすのか理解できなかったので、根の方の乾いたとこだけ切って斜めに包丁いれました。
味を見るときになんか物足らなかったので、うすくち醤油をいれました。
反省点。
肉大きすぎ。
旨かった。自己採点で90点は越えてる。
写真がピンボケ。
惜しむらくは俺がいままでリゾットなるものを食べたことがないので、これがリゾットとして正しい味かどうかの判断ができない(笑)
アスパラは袴とやらが何をさすのか理解できなかったので、根の方の乾いたとこだけ切って斜めに包丁いれました。
味を見るときになんか物足らなかったので、うすくち醤油をいれました。
反省点。
肉大きすぎ。
旨かった。自己採点で90点は越えてる。
写真がピンボケ。
惜しむらくは俺がいままでリゾットなるものを食べたことがないので、これがリゾットとして正しい味かどうかの判断ができない(笑)
2005.12.19 Monday 16:07
しんぷる明太子スパゲッティー
この前コンビニの明太子スパを食べたらイマイチだったので、一番美味しく、かつ一番簡単なレシピを披露。
材料(1人前)
スパゲッティー 100g
食塩 適量
明太子 適量(小さい物なら一腹、大きい物なら1/3〜1/4程度)
バター(有塩) 15g
レモン汁 少々
作り方
1.たっぷりの沸騰させたお湯に塩を入れ、スパゲッティーを茹でる。
2.明太子の薄皮を取り除き、包丁で叩く。
3.少し大きめのボールに2と室温に柔らかくしたバターを入れ、レモン汁を加えて良く練り合わせる。
4.茹で上がったスパゲッティーを3に入れ、絡めて出来上がり。
5.好みで刻み海苔や大葉を載せて召し上がれ。
材料(1人前)
スパゲッティー 100g
食塩 適量
明太子 適量(小さい物なら一腹、大きい物なら1/3〜1/4程度)
バター(有塩) 15g
レモン汁 少々
作り方
1.たっぷりの沸騰させたお湯に塩を入れ、スパゲッティーを茹でる。
2.明太子の薄皮を取り除き、包丁で叩く。
3.少し大きめのボールに2と室温に柔らかくしたバターを入れ、レモン汁を加えて良く練り合わせる。
4.茹で上がったスパゲッティーを3に入れ、絡めて出来上がり。
5.好みで刻み海苔や大葉を載せて召し上がれ。
2005.12.18 Sunday 00:01
クイックの簡単ステキレシピ 9

料理名(仮)「きんぴられんこん」
材料
れんこん 1切れ(たぶん250gくらい?)
かつおぶし 1パック
調味料A
しょうゆ(濃口) 大さじ3〜4
みりん 大さじ3〜4
酒 大さじ3〜4
だし 1/2〜1カップ
作り方
1.れんこんの皮を剥き、薄くスライスします。
2.平鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰し始めたら1を入れます。
3.アルミホイルなどで落し蓋を作り、5分から10分煮込みます。
4.だし汁がなくなりかけたらかつおぶしを入れて
火を止め、混ぜ合わせます。
5.器に盛り付けて完成。
2005.12.17 Saturday 23:46
クイックの簡単ステキレシピ 8

料理名(仮)「おいしいごはん」
材料
ミンチ(牛、もしくは合挽き) 150gぐらい?
薄切りハム 1パック
きゅうり 1本
たまご 1〜2個
いりごま 適量
ちりめんじゃこ 適量
味付け海苔 適当
砂糖 大さじ3〜5
しょうゆ(濃口) 大さじ1〜2
塩 少量
作り方
1.熱したフライパンに油をひいて、ミンチを炒めます。
色が変わりだしたら砂糖としょうゆを入れ、甘辛く炒めます。
調味料の分量はほぼ目分量ですが、
味をみながら甘めに炒めてください。
2.卵を溶いてフライパンに薄く曳き、
両面焼いて細く刻みます(錦糸玉子の作成です)
3.きゅうりを細切りにし、塩水(分量外)にさらします。
同じくハムも細切りにしておきます。
4.皿にご飯を盛り、塩を少量ふります。
その上からごま、じゃこの順にふりかけます。
5.4の上に1を盛り、さらにきゅうり、ハム、
錦糸玉子の順にかけていきます。
6.のりをきざんでのせれば完成。
(ただし、今回は切らしてたのでナシ)