2007.03.10 Saturday 01:41
2007.02.07 Wednesday 23:01
クイックの簡単ステキレシピ 17
「焼き餃子」

材料
豚ミンチ …… 100g
ハクサイ …… 1枚
キャベツ …… 1枚
玉ねぎ …… 1/2個
ニンニク …… ひと欠
ネギ …… 1本
餃子の皮 …… 10枚
調味料
塩胡椒 …… 少量
A
酢 …… 小さじ1
醤油 …… 小さじ2
ラー油 …… 少量
作り方
1. 材料の野菜を全てみじん切りにしてボウルに入れる。
2. ミンチも1に入れ、塩胡椒で味を整えて粘りが出るまでこねる。
3. 2を皮に包む。
4. 熱したフライパンに薄く油をひいて3を並べ、中火で表面に焦げができるまで焼く。
5. 水を入れて蓋をし、蒸発するまで(パチパチ音がなくなるまで)蒸す。
6. Aを小皿などに混ぜ合わせる。
7. 皿に盛りつけて完成。
感想。
くっ、焦げたか……
ホントはミンチ200g買ったんやけど、ひとりでそんなに食えるかっ!(笑)
なので、今タネを冷凍中。明後日くらいにもう一回作ろう。

材料
豚ミンチ …… 100g
ハクサイ …… 1枚
キャベツ …… 1枚
玉ねぎ …… 1/2個
ニンニク …… ひと欠
ネギ …… 1本
餃子の皮 …… 10枚
調味料
塩胡椒 …… 少量
A
酢 …… 小さじ1
醤油 …… 小さじ2
ラー油 …… 少量
作り方
1. 材料の野菜を全てみじん切りにしてボウルに入れる。
2. ミンチも1に入れ、塩胡椒で味を整えて粘りが出るまでこねる。
3. 2を皮に包む。
4. 熱したフライパンに薄く油をひいて3を並べ、中火で表面に焦げができるまで焼く。
5. 水を入れて蓋をし、蒸発するまで(パチパチ音がなくなるまで)蒸す。
6. Aを小皿などに混ぜ合わせる。
7. 皿に盛りつけて完成。
感想。
くっ、焦げたか……
ホントはミンチ200g買ったんやけど、ひとりでそんなに食えるかっ!(笑)
なので、今タネを冷凍中。明後日くらいにもう一回作ろう。
2006.12.31 Sunday 12:47
クイックの簡単ステキレシピ 番外編
「裸の王様オムレツ」
合い挽きミンチと玉ねぎのみじん切りを炒めて、塩胡椒で味付けしてふと気づく。「年末で食材減らしにかかってたから卵ねえ!」
仕方ないのでしょうゆを隠し味に使って、ご飯にかけて食べました……
合い挽きミンチと玉ねぎのみじん切りを炒めて、塩胡椒で味付けしてふと気づく。「年末で食材減らしにかかってたから卵ねえ!」
仕方ないのでしょうゆを隠し味に使って、ご飯にかけて食べました……

2006.11.05 Sunday 00:11
イカの塩辛
塩辛を作りました。2回目。
皆さんのお家は何を入れるのでしょうか。うちは生姜と塩だけです。
皮を剥いて細く切ったイカを千切りにした生姜と共に内臓に混ぜ塩を振るだけ。
明日の朝には食べられますよ。
今ネットで調べたら寄生虫が危ないから冷凍するとかありましたが、今のところ当たってないから気にしない。
水っぽくなり生臭くなるから塩を振って水を出してから漬ける、とかあったけど面倒だし、そんなの。
とりあえず早く作って、早く食うのがいい。保存しない塩辛。
まあ虫にビンゴ!だったらネタになる、と言うことで(笑)
皆さんのお家は何を入れるのでしょうか。うちは生姜と塩だけです。
皮を剥いて細く切ったイカを千切りにした生姜と共に内臓に混ぜ塩を振るだけ。
明日の朝には食べられますよ。
今ネットで調べたら寄生虫が危ないから冷凍するとかありましたが、今のところ当たってないから気にしない。
水っぽくなり生臭くなるから塩を振って水を出してから漬ける、とかあったけど面倒だし、そんなの。
とりあえず早く作って、早く食うのがいい。保存しない塩辛。
まあ虫にビンゴ!だったらネタになる、と言うことで(笑)
2006.09.28 Thursday 23:37
クイックの簡単ステキレシピ 16
「豚肉の生姜焼き・リベンジ」
細かい部分は前に書いたのと同じ。
改良点その1。
玉ねぎスライスを炒めて甘みを出す。飴色になったら引き上げて仕上げの直前に肉と炒めました。
改良点その2。
肉に火が通ったら汁を回し入れて煮詰める。
感想。
味は相変わらず生姜焼きの味。色はちょっと黒くなっていい具合。でもちと色合いが足らん。
……って、俺は陶芸家かっ!(笑)
問題点、というか今後の課題。
実家ででてきた生姜焼きには玉ねぎスライスなんてはいってなかったような……あと色(しつこい)
細かい部分は前に書いたのと同じ。
改良点その1。
玉ねぎスライスを炒めて甘みを出す。飴色になったら引き上げて仕上げの直前に肉と炒めました。
改良点その2。
肉に火が通ったら汁を回し入れて煮詰める。
感想。
味は相変わらず生姜焼きの味。色はちょっと黒くなっていい具合。でもちと色合いが足らん。
……って、俺は陶芸家かっ!(笑)
問題点、というか今後の課題。
実家ででてきた生姜焼きには玉ねぎスライスなんてはいってなかったような……あと色(しつこい)

2006.09.13 Wednesday 23:26
クイックの簡単ステキレシピ 15
「いわしの梅肉包み(仮)」
材料
いわし……3尾
梅干し……2〜3粒
大葉 ……4〜5枚
調味料
酒、みりん、砂糖、醤油……適量
作り方
1.いわしは頭を落とし、内臓をとって腹から割いて骨をとる。
2.梅干しの種をとって包丁で叩き、1の身に塗り付ける。
さらに大葉をのせて頭からまいてつまようじでとめる。
3.鍋に調味料を作り2をならべる。1/3が浸るくらいの量で、酒、みりん、醤油の割合は2:2:1で。
4.落とし蓋をして弱火で煮込む。
5.器に盛り付けて完成。
反省点
旨い。昔うちのオカンがよく弁当のおかずに作ってくれてたのだが、なんかその時の味とはちょっとはずした感あり。
タレで煮込むんやなしに、衣つけて揚げてたような気もするなあ……
まあ、旨かったからエエか(笑)
材料
いわし……3尾
梅干し……2〜3粒
大葉 ……4〜5枚
調味料
酒、みりん、砂糖、醤油……適量
作り方
1.いわしは頭を落とし、内臓をとって腹から割いて骨をとる。
2.梅干しの種をとって包丁で叩き、1の身に塗り付ける。
さらに大葉をのせて頭からまいてつまようじでとめる。
3.鍋に調味料を作り2をならべる。1/3が浸るくらいの量で、酒、みりん、醤油の割合は2:2:1で。
4.落とし蓋をして弱火で煮込む。
5.器に盛り付けて完成。
反省点
旨い。昔うちのオカンがよく弁当のおかずに作ってくれてたのだが、なんかその時の味とはちょっとはずした感あり。
タレで煮込むんやなしに、衣つけて揚げてたような気もするなあ……
まあ、旨かったからエエか(笑)

1/5 >>